08/30/2013

Exhibition2013 遊 – U –  10/11(fri) – 14(mon)

2013遊U

お待たせいたしました!

天遊&天遊組 秋の展覧会が決まりました。
10/11(金) – 14(月・祝) 日暮里・天王寺

今年は おおいに 遊びましょ!


天遊組は、またしても、とんでもない企画にチャレンジします。

例年になく、みんな のっています。

古代文字だからできるアートを、のびのび、楽しんでいます。

そして、ことしはまたまたビックリするようなクリエイターたちが、

遊びのたくらみに、本気モードで巻き込まれています。

ホントにすごいので、当日までナイショ! ですけど。

とにかく、6年目の天遊組を、お楽しみに。

〇ライブの前売りチケットはこちらからご予約を。
前売券 各¥2,500  当日券 各¥3,000
http://www.tenyougumi.com/contact

2013遊U (1)

今年も福島・いわきの被災地支援の活動資金となります。
ご協力お願いいたします。

08/18/2013

Summer Camp of TEN-YOU GUMI ③

秋の展覧会は10/11(Fri)-10/14(Mon) 10-17 @天王寺  。
ライブは、閉門後の17;30からホールで開催されます。

10/13(Sun) は、フラメンコと、
10/14(Mon)は、ピアノ&二胡と、天遊組ライブパフォーマンスです。

 

合宿初日、パーカッションのすがさん登場。
カホン、ハピドラム、など色んな楽器を持ってきてくれました。
楽しいimprovisationが期待できそう!

 

IMGP2673

 

そして翌日は、二胡の酒井さんが、さわやかに登場!

悠久の世界に、思わずみな聞き惚れます。

SANY0435

P1020226

 

二夜とも全く違う世界のなかで、
天遊組のライブパフォーマンスが繰り広げられます。
新たなチャレンジに、ドキドキしている組員たち。

毎回、新鮮な驚きを提供するのが、私たち天遊組。
ことしも、ぜひ、いらしてください。

 

SANY0448

〇2013年10月13日(日) 17:00 開場 17:30 ~ 19:00

フラメンコ&古代文字ライブ
[出演]カンテ=永潟三貴生/ ギター=山崎まさし/パーカッション=すがえつのり / B=広瀬麻奈

〇2013年10月14日(月・祝) 17:00 開場 17:30 ~ 19:00

music&古代文字ライブ
ピアノ=TOMOYO  / 二胡= 酒井和嘉子

参加料
【前売券】2,500円 【当日券】3,000円

*売り上げの一部は、11月、サンフランシスコで開催される、IAM-CED主催
東北支援イベントへの参加に使われます。www.iam-ced.org
どうぞご協力ください。

 

Summer Camp of TEN-YOU GUMI ②

P1020131

 

午前中は臨書と、大作のデッサン。
広いお堂に、静けさが広がります。

 

P1020119

P1020066

 

フランスやスペインからの観光客も、涼しいお堂でホッと一息。
古代文字は人気です。
Many travelers come in and try the KODAI-MOJI.

 

IMGP2683

 

08/16/2013

Summer Camp of TEN-YOU GUMI2013

P1020047

 

I lodge together in this summer in Tennoji temple.
The start from meditation.
I connect an image with the space.

今年の夏合宿は、日暮里の天王寺道場でした。
スタートは、瞑想から。
イメージを宇宙まで広げる練習です。

P1020049

I paint a hand with incensein and to make the bud of the lotus by hand,, repeat deep breathing.

手のひらは、ハスの蕾の形。
塗香の香りを吸い込んで、深い呼吸を繰り返します。

08/04/2013

江戸時代にトリップ!KABUKI

kabukiza_201308ff[1]

I went to Kabukiza which became new.
“Kabuki” is a theater peculiar to Japan, and is one of the traditional performing arts.
The highlight of Kabuki is ,Opening his eyes as wide as possible and taking a ‘mie’ pose.

b0185359_23293061[1]

新歌舞伎座で、納涼歌舞伎を見られました。
本当なら、勘三郎のこんな見得を見られたはずだったのですが、

  img_mitsugoro01[1]

でも、三津五郎はじめ、中堅、大御所、若手がいいバランスで、
江戸の風情を満喫させてもらえました。

初鰹の売り声や、ホトトギスなど、
江戸時代をリアル体験できる歌舞伎。
衣装も、大道具も、余すところなく満喫いたしました。

日本の伝統文化、いいなぁ。